後楽園のおひな様
3月2日、「春の後楽園祭り」に行きました。珍しいイベントの数々で楽しませていただきました。
女の子の幸せな成長への願いをこめて、日本だけの美しい優雅な伝統行事です。(鶴鳴館に展示)
![]() |
春の後楽園祭・・・・ | ・・・ | ・・ | 3月2日の開園記念日にあわせ、築庭300年を迎えた、平成12年から始まった行事です。 春にさきがけたイベントと、それにあわせたように、紅白の梅や椿が満開になりました。 |
|
![]() |
後楽園開園記念日 | ・・・ | ・・ | 明治17年3月2日、池田家から岡山県が後楽園を譲り受けて、一般公開した記念日です。 開園記念日として、今年も無料開放されました。 たくさんの来園者で賑わいました。 |
那須与一に挑戦 | (沢の池) | 後楽園弓道射会の上位10名の入賞者が、沢の池に浮かべた舟に取り付けた 「扇の的」を狙います。 命中のたびに、歓声がわきおこり、寒さを忘れ応援しました。 |
備中神楽公演・餅投げ | (芝生広場) | 備中神楽保存振興会の皆さん。猿田彦・大黒さん。餅投げがあり、賑やかでした。 |
![]() |
![]() |
美しく整備された庭園や、四季折々の自然を「岡山の誇り」として大切にしていきたいと思います。
てくてくルポ 観照寺の梅まつり