沖縄県は、日本の南西部と最西端に位置していて、 島の総数は60島余り、人の住む島は、46島といわれています 旅の最後は、沖縄本島の観光です。 海が美しくて・・ 長寿に繋がる食材があって・・ 亜熱帯植物に癒されて・・・・・ 歴史に翻弄された悲しい沖縄は、今では想像できません。 本島の観光は、それに関わりのある観光になり、 この平 和がいつまでも続くことを願わずにはいられません。 首里城・・ ひめゆりの塔・・ 平和祈念公園・・ 海洋博公園・・ 美ら海水族館・・ 国際通り・・ 第一公設市場・・ など。 歴史のある本島を、現地の方に案内していただきました。 |
小さい画像にマウスを乗せてご覧ください
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
|
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・ | ![]() |
← 歓会門の両側の一対の シーサー “獅子像” 沖縄戦で焼失したので すが、1974年の沖縄 日本復帰記念事業の 一環として復元されま した。魔除けの意味を 持っています。 (首里城内で) → 琉球王朝役人の衣装 |
![]() |
ひめゆりの塔 ・・・・・ 平和祈念公園
![]() |
![]() |
ひめゆりの塔 | 摩文仁の丘 |
![]() |
![]() |
平和祈念公園 | 平和祈念公園 ・・・ “岡山の塔” |
![]() |
![]() |
沖縄県平和祈念資料館 | 平和の礎・・・沖縄戦の犠牲者のお名前 |
第一公設市場 … 沖縄の台所! 沖縄の胃袋! 色とりどりの南国の魚 ・・ 豚さん全〜部!
![]() |
![]() |
那覇空港に早めに着き、トランクを預け、諸手続きも 完了。 記念にとシーサーを買うことにする。 空港内、胡蝶蘭の鉢がいっぱい並べてあり、豪華な 雰囲気。 さすが沖縄の玄関と感心する。 16:35 那覇空港発 JYA 016便 18:20 岡山空港着 飛行機のアクシデントもなく、無事定時に到着する。 到着後、寒さに耐えられず、ジャケットを着た。 |
沖縄の旅・・ご笑覧ありがとうございました。 しばらく寒さに震えておりました〜 (@_@;)
トップへ 旅のアルバムへ 沖縄の旅へ