年末、年始の目の回るほどの忙しさから解放されて・・・ じゃぁ〜 映画にと・・・
「生きることを命じられた二人の武士」 期待どおりの本格的時代劇の力作でした。
●監督 杉田 成道 ●原作 池宮 彰一郎 ●キャスト 役所 広司、 佐藤 浩市 桜庭ななみ 安田 成美 山本 耕史、 風吹ジュン 伊武 雅刀、 田中 邦衛 ●製 作 2010年 日本映画 ●上映時間 133分 ●劇場公開 2010年12月18日 ●配 給 ワーナー・ブラザース映画 |
劇中に、人形浄瑠璃が頻繁に登場します。 配給が外 国なので、日本情緒を強調するためと、武士道の「死」 を重ね合わせた演出だったのだろうと思われました。 物語は、 誰もが知っている「赤穂浪士の討ち入り」か ら16年後。 切腹より “生きよ” と命じられた二人の 武士の生きざまは、裏切り者の汚名に耐えながら、忠 義のため、密命のため、すべてを捨てたのでした。 死ぬことを許されなかった男達の物語。 私たちの知っ ている忠臣蔵は、まだ物語の途中だったのです。 純粋な愛と日本人の武士道に涙と感動をもらいました |
||
ワーナー・ブラザース製作として初の時代劇だそうで、特に日本の自然風景の美しさと、人形浄瑠璃で心中物の 「曽根崎心中」が盛り込んであった。海外向けの演出だったのだろうか。ラストの切腹は、忠義ゆえか、愛ゆえか・ 新年早々、見応えある本格的な時代劇が鑑賞できて、幸せなスタートとなりました。 |
|||
(2011.01.10 TOHOシネマス岡南にて) |