ちょっと素敵な映画会 “南ふれあい”
シェーン
第26回アカデミー賞 撮影賞 受賞作品
作品賞 監督賞 脚色賞 助演男優賞ノミネート
南北戦争後のアメリカ西部を舞台に、流れ者シェーンと、開拓民との交流。悪徳牧場主との決闘をえがいた西部劇
『シェーン! カムバック』 少年の声が いつまでも こだまします・・・・・
![]() |
製作国 アメリカ 製作年 1953年 上映時間 118分 ジャンル 西部劇 ![]() 監督 ジョージ・スティーヴンス 音楽 ヴィクター・ヤング 原作者 ジャック・シェーファー キャスト アラン・ラッド ジーン・アーサー ヴアン・ヘフリン ブランドン・デ・ワイルド |
1890年夏。 ワイオミング高原のかなたから、少年 “ジョーイ” の前に、“シェーン” と名乗る流れ者 ガンマンがあらわれます。 飲み水を分けてもらった縁で、“ジョー・スターレット” という移住民一家に雇われることになりました。 シェーンは、仲間の開拓者たちと土地を耕し、寝食を共にして、つかの間の幸せを体験します。 また、農地開拓者と土地を守るため、悪徳牧場主と戦うことにも協力しています。 政府の指導で入った農地開拓者と、以前からその土地に住む牧場主との諍いは、生死をかける事件にま で発展しました。 原住民から土地を奪い、その土地に入植した開拓農民が、耕作すれば所有することができるとする当時の 法律に、当事者双方にも理解できないものがあり、争いの火種はつきないのです。 少年一家を守るため、“シェーン” は 単身、敵の酒場に乗り込み、得意のピストルで決着をつけました。 心配し、後を追いかけて来た “ジョーイ” に、「立派な男になれ!」 といいのこし、馬に乗り、高原の彼方に去って行ったのです。 その後ろ姿に呼びかける、ジョーイの叫び声が、いつまでも〜 いつまでも〜 荒野にこだまして・・・・・ ストーリーは単純ですが、奥深い作品です。銃で決着をつけるとする、銃社会への警告も含まれているよう に思われます。 シェーンは、そういう現実で今まで生きていたのであり、 また、そういう社会へ戻って行った のだと思います。 (参考 「シェーン」から R 1.05.19 南ふれあい 5月ふれあいイベントより) |