2019年 令和元年 12月3日〜4日 |
1泊2日 | 城崎温泉湯めぐり・日和山海岸・天橋立 岡山8;30=自家用車=玄武洞ミユージアム散策 城崎ロープウェイで山頂(散策)=城崎温泉(赤石屋泊) 城崎温泉外湯めぐり= 日和山海岸:進化しつづける水族館・城崎マリンワールド イルカ・アシカ・ショー見物= 日本三景・天橋立:眺めて、くつろいで=岡山20:30 |
|
---|---|---|---|
2019年 令和元年 9月19日〜20日 |
1泊2日 | 身延山久遠寺と下部温泉下部ホテル 岡山7:00=伊勢湾岸=日本夢平(自由散策)下部温泉 身延山(久遠寺参拝・ロープウェイ乗車山頂散策・絶景眺望) 身延ゆばの里(買い物・試食)=小柳津清一商店(見学 試食・お茶の詰め放題)==焼津・昼食・買い物=岡山21:30 |
|
平成31年 4月2日〜3日 |
1泊2日 | 国宝名城めぐりと長良川温泉 岡山7:30=姫路城(約1000本の桜)=姫路:昼食= 彦根城(約1200本の桜)岐阜(長良川温泉)ホテルパーク 国宝・犬山城(お城を中心に木曽川河畔一帯に400本の桜) 名古屋市内(名物ひつまぶしの昼食) 名城:名古屋城(約1000本の桜と復元した本丸御殿) 岡山20:15 |
平成30年 12月6日〜7日 |
1泊2日 | 絶景と絶品グルメの旅 南紀勝浦温泉 岡山7:00==紀州東照宮参拝:11:50分=御坊:昼食 道の駅くしもと橋杭岩散策=ホテル浦島 青岸渡寺・熊野那智大社参拝=潮岬観光タワー眺望 とれとれ市場南紀白浜昼食・買い物= 梅干工場(見学・買い物)=岡山21:00 |
|
---|---|---|---|
平成30年 3月25日〜26日 |
1泊2日 | 日本一の幸福県「福井県」と芦原温泉 岡山7:00=舞鶴若狭・・箸匠せいわ(箸作り)体験)= 若狭一の宮「若狭姫神社(千年杉)=日本海さかな街 (食事券でお好きな昼食)=「氣比神社参拝」= 敦賀昆布館(買い物)=あわら温泉「グランヂィア芳泉泊り 越前二の宮「劒神社:織田信長公が氏神と崇めた社 夫婦杉・おもかる石=越前めがねの里=武生:昼食 越前和紙の里(紙すき体験)=越前そばの里 御誕生寺(猫寺で有名:法話」とミニ座禅=岡山:21:20 |
|
平成29年 12月4日〜5日 |
1泊2日 | お陰五利益京都詣り 岡山7:10四条烏丸(昼食)=御金神社=晴明神社・・ 西陣織会館=出雲大神宮=湯の花温泉(泊り) 亀岡(買い物)=車折神社=レストラン嵐山昼食:自由散策 伏見稲荷大社=岡山駅19:50 |
|
平成29年 3月16日〜17 |
1泊2日 | 越前食べ歩き・永平寺参拝・東尋坊 岡山7:00−城山公園ー北陸東尋坊(冬の日本海を体感) 九谷焼見学ー山代温泉(泊)到着17:00 伝統工芸ゆのくにの森(散策) 谷口屋「竹田の油揚げ」 大きなお揚げー永平寺(1244年開創の末寺大本山。参拝 安田かまぼこ(手作り体験)−日本海最大級の海鮮市場 帰途ー岡山21;00 |
|
平成28年 12月5日〜6日 |
1泊2日 | お伊勢さん両参り(別宮)「月夜見宮」「月読宮」 伊勢神宮外宮参拝・・神路通り(月夜見尊が豊受大御神のもとえ通う路) 月夜見宮(外宮別宮)−伊勢志摩真珠(鷲羽シーサイドホテル)泊 海産物買い物ー伊勢神宮内宮(参拝)おかげ横町おはらい横丁(散策) 月読宮(並列する4つの内宮別宮)−伊勢河崎(伊勢の台所と呼ばれた 蔵の町散策ー帰途ー岡山20:50 |
|
平成22年 4月18日〜20日 |
2泊3日 | 九州新幹線つばめに開業100周年三大車窓の肥薩線 しんせい・さぶろう」雄大な桜島を眺めるローカル列車の旅 岡山駅→博多駅→新八代駅(九州新幹線つばめ)鹿児島中央駅 指宿・知覧特攻平和会館・フェリーで櫻島(残念ながら雨で)霧島神宮 えびの高原・日本三大スイッチバック・ループ線に乗る |
|
平成22年 2月24日〜27日 |
3泊4日 | 韓国ソウル自遊自在 行き=岡山空港→インチョン国際空港→ソウル 帰り=ソウル→インチョン交際空港→岡山空港 友達の甥に韓国に友達がおられてその友達の案内で言葉 の心配もなく、ここに行きたい、あそこに行きたい、一杯注文 して時間のある限りいろんな所に連れて行って頂きました。 |
|
平成21年 5月18日〜19日 |
1泊2日 | 米子皆生温泉 岡山IC=山陽・岡山・中国・米子・出雲大社→島根ワイナリー 大根島→水木しげるロード→皆生温泉→鳥取回廊→大山寺→ 蒜山高原→ 米子→岡山IC ずーと前から一度水木すげるロードに行きたくてやっと念願がかない 見てきました数の多さにビックリ全部見えなかっらたのが残念です。 |
|
平成21年 5月14日〜15日 |
1泊2日 | 山陰旅行「鳥取砂丘・松江玉造温泉」の旅 岡山→西大寺→美作線経由→鳥取砂丘→9号線・高速経由 玉造温泉松江フォゲルパーク→境港→米子高速→早島IC 母がまだ生きてた平成10年頃姉弟で母を連れて高野山行って以来の 姉弟旅行をしました。楽しかったです。皆年齢も重ねてきた今これから は 海外旅行も、もう無理近くで楽しむ旅行ももいいかもと思いました。 |
|
平成20年 7月28日〜31日 |
3泊4日 | 台湾「南部・中部」の旅 広島空港→台北桃園国際空港→高雄市→馬公空港→海洋リゾート 観億載金城→日月潭→台中市→宝覚寺→台中駅→台北桃園国際空港 広島空港 台風の朝、広島空港に飛行機が飛ぶかどうかとりあえず向かう、まん よく高雄直行は欠航でしたが幸せのも台北桃園国際空港は飛ぶ事が 出来ましたが、新幹線で行く予定がこれまた高速道路でバスに変更、 台風に向かっの4時間の移動大変。 ちなみに台湾では台風の時の高速道路の代金無料です。 |
|
平成20年 4月21日〜22日 |
1泊2日 | 夢千代日記で有名な湯村温泉 岡山→出石→遍照寺→湯村温泉→但馬高原植物園→鳥取砂丘 山陰松島遊覧(浦富) 出石(小京都) 遍照時(名物住職おもしろ法話) 但馬高原植物園(1000年かずら癒しの森鑑賞) |
|
平成20年 3月25日〜27日 |
2泊3日 | 九州花物語 岡山→門司港→虹の松原→平戸→九十九島→ハウステンボス→ 針尾の瀬戸→長崎→柳川のひなまつり この旅行でこれまでにないお雛祭に感激した柳川の雛かざり話には 聞いていましたが、とてもすばらしの一言です。 |
|
平成19年 6月3日〜5日 |
2泊3日 | ぐるっと伊豆大周遊 岡山→関が原→十国峠→伊豆→あじさい列車と芦ノ湖城が崎→ 石廊崎 下田公園→西伊豆花の三聖苑→黄金崎 十国峠では三保の松原と日本一の富士を望むですが今回も残念 な がら見えませんでした。2日目あじさい列車と富士芦ノ湖では 列車が度も進んでは下がり、進んでは下がりで窓の外には あじさい。芦ノ湖ではまんよく遊覧船に乗船出来てここで富士山 を望む事が出来ました。 |
|
平成19年 4月3日〜6日 |
2泊3日 | 春の北海道と人気の旭日山動物園 岡山空港→千歳空港→銀河流星の滝→旭日山動物園 美瑛の丘→札幌→小樽運河→千歳空港 一度行って見たかった旭日山動物園、朝一番に行く事が出来て 北極ぐま:ぺんぎん:ゴマアザラシ:のえさやりを見る事が出来 ましたがぺんぎんの行列散歩は、時期的なもので残念ながら 見えませんでした。 |
|
平成18年 8月22〜25日 |
3泊4日 | 中国(天津・北京)の旅 岡山空港ー仁川空港ー天津空港ー北京 天津では周恩来記念館・古文化街北京では世界遺産・故宮・ 景山公園天壇公園・明の十三陵・万里の長城・頤和園・ 念願の万里の長城とても感激しましたが、とても頂上まで 登るのは大変途中までロープウェイで登りました。 |
|
平成18年 6月21〜22 |
1泊2日 | 上高地と奥飛騨・新穂高 岡山ー小京都・高山ー新穂高(ロープウェイで)ー乗鞍畳平ー上高地 上高地はさわやかな大自然、河童橋や大正池、有数の高原散策 コースで知られる初夏から秋にかけて多く前日に行った残雪のある 穂高連邦も望むことが出来る素晴らしい所です。 |
|
平成18年 6月17日 |
日帰り | さよなら餘部鉄橋フルコース 岡山ー香住海岸ー遊覧船かすみ丸(奇抜な断崖、同門 洞屈などの絶景などめぐる)海から見る「餘部鉄橋」 山陽本線<餘部鉄橋>(長さ309m、高さ41mトレッス式の鉄橋ー この走る姿が見られるのも今年が最後、来春からは回りを コンクリートで囲われるそうです。 |
|
平成18年 1月4日〜8日 |
4泊5日 | ベトナム・ハノイの旅 岡山ー関西空港ーホーチミンーハノイーホーチミン廟ー一柱寺 旧市街36通りー人力車ー陶器の村バッチャン観光ー水上人形劇 ハロン湾クルージングーヤゴ洞窟ー小舟で陸のハロン湾ー ビックドンのお寺ー古都ハアールの観光 ベトナムに行ったと言えばほとんどの人が大丈夫だったと聴く 私はバイクの多さは半端じゃないと答えます。 |
|
平成17年 8月19日〜22日 |
3泊4 | 香港・マカオの旅 岡山ー関西空港ー香港ー青馬大橋展望台ー 九龍半島観光ー香港島観光ーセントジヨーズ大聖堂 高速船にて香港よりマカオへー聖ポール天主堂跡ーセナド広場ー ベンニャ教会ー中国寺院ー媽閣廟ーマカオタワーカジノ見学 港は雨が良く降る所一番楽しみにしていた百万ドルの夜景も 残念ながら頂上から見る事が出来ず中腹からの眺めでした。 |
平成17年 4月13日〜14日 |
1泊2日 | 能登でわくわく和倉温泉 九谷焼窯元ー千里浜なぎさドライブウェイー(波打ち際をバスにて) 能登金剛・厳門ー輪島塗漆器工房ー輪島朝市見物ー桜の名所 金沢兼六園ー伝統工芸金沢金箔ギァラリイ またまたバスで700キロでも、この度のお宿は今まで何度か旅行で宿泊 しましたが最高でした高い宿泊代を出せば別でしょうがお部屋が非常に 広く窓の真下は日本海お風呂も一面ガラス張り、食事も良かったです。 |
|
平成17年 4月6日〜8日 |
2泊3日 | 伊豆・箱根めぐりと富嶽八景 名景周遊 日本平ー伊豆長岡温泉ー浄蓮の滝ー箱根関所跡ー 芦ノ湖越しに富士眺望ー大涌谷ー富士白糸の滝..・音止の滝ー 田貫湖ー青木ケ原樹海・鳴沢風穴・氷穴ー石和温泉ー昇仙峡 バスで片道だけでも700キロ富士山見に行くだけでも大変、若い内に、 ごめん、行ける内に、これで富士山見えなかったら泣けるものね。 旅のページはここだけの紹介が多いですが富士山に出会えた事で、 四季のハーモニーにも載せて見ました。 |
|
平成16年 7月8日〜11日 |
3泊4日 | 絶景の九州秘境ロマンの旅 さんふらわあ1等個室 大阪南港ー志布志港ー鵜戸神宮ーサボテンハーブ園ー 青島(神社・鬼の洗濯板)馬ヶ断崖ー天の岩戸神社 高千穂峡散策ー 白川水源ー草千里ー瀬の本高原ー湯布院(民芸村)ー日本竹の博物館 湯の花小屋ー深耶馬渓ー青の同門 九州に着いて100キロも続くと言う日南海岸さすが本土の 南国すばらしい景色で、この度は草千里以外は、 どこも初めてでよかったです |
|
平成16年 3月8日〜11日 |
3泊4日 | 津軽半島とストーブ列車(白い車窓)と東北ハイライト4日間 十和田湖畔温泉ー冬の奥入瀬渓流ー津軽ストーブ列車ー 竜飛岬津軽海峡冬景色歌碑ー中尊寺ー日本三景松島遊覧 この時期の遊覧はかきの養殖時でなぜか以前来た時よりも 遊覧の範囲が狭い様に思われました。(写真にマウスしてね) |
|
平成15年 7月27日〜29日 |
2泊3日 | まるごと伊豆半島周遊3日間 三保の松原ー伊東温泉ー城ヶ崎海岸ー恋人岬ー堂ヶ島ー 石廊崎ー下田ー浄連の滝ー韮山反射炉 天の羽衣伝説の松を見ました |
|
平成15年 6月13〜14日 |
1泊2日 | 人気の新幹線ひかりレールスターで行く 忘帰洞のホテル浦島 谷瀬の吊橋ー熊野本宮大社ー熊野古道ー熊野那智大社 青岸渡寺ー那智の滝ー本州南端潮岬 谷瀬の吊橋は、秘境、十津川渓谷がはるか眼下 54m 長い長い長い吊橋で友達5人で行きましたが渡って帰れ たのは1人だけ、 |
|
平成15年 3月1日〜4日 |
3泊4日 | 流氷を贅沢に眺める「白い北海道」特選の旅 十勝峠ー然別湖畔温泉ー流氷ノロッコ号ートウフツ湖ー 網走海岸流氷おーろら号ー摩周湖ー鶴居村ー釧路ー 十勝幕別温泉 この旅行は、羽田空港のコンピュウターのトラブルで 岡山空港も巻き添えに合い3時間遅れの出発、ホテルに 着いたのが夜10時大変な事でした。おーろら号では大きな 分厚い、流氷を割って流れるさまに、とても感動しました。 |
|
平成14年 12月8日〜9日 |
1泊2日 | 白銀の富士山と河口湖温泉郷 焼津ー忍野〜山中湖〜河口湖温泉郷〜本栖湖〜山梨ワイナリー 水晶工場〜甲府 きれいな富士山見たさにわざわざ一泊どまりで、ここなら きれいに見えると、言う河口湖までいきましたが、残念ながら 結局見る事はできませんでした。願い何時かなう |
|
平成14年 10月6日〜9日 |
3泊4日 | 湯〜湯〜関東大周遊4日間 御岳昇仙峡〜石和温泉^河口湖〜鎌倉〜鶴岡八幡宮〜大仏 万座温泉^白根山〜長野善光寺〜吹割の滝〜華厳の滝^〜 鬼怒川温泉〜日光 吹割の滝(東洋のナイヤガラと呼ばれ、二つに割れ激しく 落ち込んで行く様は、まるで川に吸い込まれるような 迫力があります。 |
|
平成14年 4月7日444 |
日帰り | 保津川下と都をどり これで4回目ぐらいの都をどりそろそろあきました。 舞妓もいいけど、何かほかに、お付き合いもトホホ |
|
平成14年 11月12日・14日 |
2泊3日 | 東京ディズニイリゾート 東ディズニイランド&東京ディズニィシー 宿泊は ヒルトン東京ベイホテル 大人でも楽しめるディズニィ夜のパレードは最高何回でも行き たいけど、お金がね |
平成13年 1月19日〜22日 |
3泊4日 | グァム旅行 岡山空港ーグァム市内観光ー恋人岬ーシアンディナーショウ 次の夜もサンドキャッスルにてマジカルリナーショウ ついハワイと比べてしまうけど、近いのがいいですね。 |
|
平成12年 10月12日・15日 |
3泊4日 | 秋いっばいみちのく見どころ周遊4日間 伊丹空港〜ラーメンと蔵の街・喜多方〜磐梯高原〜 五色沼〜蔵王〜城下町角館〜田沢湖〜奥入瀬渓流〜 十和田湖遊覧船りんごもぎとり体験〜中尊寺〜日本三景松島〜 仙台〜伊丹空港 蔵王(お釜)は早朝は霧で見えないのが、ほとんど(北海道の 摩周湖と一緒で)綺麗に見えるのが少ないとか、それがなん と奇跡が起きて、神秘的な、みどり色の湖が現れ感動と寒さ の両方で振るえました。 |
|
平成12年 7月10日〜11日 |
1泊2日 | ホテル インターコンチネンタル東京ベイ宿泊 銀座をぶらり、嫁二人におみやけ買い、映画すずらんを見て 東京タワー翌日葛飾柴又寅さん記念館に行き、 寅さんと記念写真におさまりました。 |
|
平成11年 11月7日〜13日 |
6泊7日 | オーストラリア7日間 息子の結婚式のため よくハワイとか海外で結婚式を挙げる話は聞いていました がまさか我が家が信じられませんでしたが、シドニーの教会 での結婚式は感動しました。ホテルからはオペラハウス、 ハーバーブリッチ、すぐそこに見えて、ゴールドコーストでは コアラを抱いて、記念撮影が出来、キャッチクラブでは 釣り用のエサ、小ヤビとりやら、前夜から仕掛けた金網 に掛かったカニを料理しでごちそうしてもらってすばらしい 体験をさせてもらいました。 |
|
平成10年 3月13日〜15日 |
2泊2日 | 八重山5島めぐり 石垣港ー竹富島めぐりー黒島マリンビレッジ八重山海中 公園ー波照間ー秘境の西表島ー牛車にて由布島植物園 ー石垣島内観光ー竜宮城鍾乳洞ー八重山民俗園ー 那覇から石垣島まで飛行機で1時間日本最南端の波照間 まで行き、西表島では、星砂の浜、可愛そうな程人を沢山 乗せて行く水牛、見る物、見る物が、本土にはない ものばかりです。 |
|
平成6年 10月12日〜17日 |
5泊6日 | ハワイの旅6日間 大阪関西空港=ホノルル=バンチボールの丘= ダイヤモンドヘットハイキン=インターナショナルマーケットブレイス= サンセットディナーセイル=真珠湾= パイナップル畑=モアナルア公園=エクセルハウス= シイライフパーク=塩吹き岩=ハナウマ湾観光 アラモアナショッピングセンター さよならパーティー(和食) ホノルル=大阪関西空港 |