思い出の旅

三重県桑名市長島町駒江漆畑
冬の競演 いなばの里  巨大イルミネーション
テーマは「日本の四季」

 


点灯前の庭園風景を少しですが撮影しました





伊賀上野城 (別名)白鳳城と呼ばれる


東海道五十三次関宿
関宿の町屋の特徴
関屋の町屋は、最も古いものは18世紀中頃の建築で、明治時代中頃までの
ものが半数以上をしめます。                              

 



          お花いっつぱい 「なばなの里ベゴニアガーデン」
世界各国から集めた数百種のベゴニアが常時栽培・展示されています。
まるで絵画の中に足を踏み入れたかのような美しさです。



石神さん
この祭神は神武天皇の母であり錦津見神の娘である玉依姫命です。ある昔、正月のある晩、島田髷に結った
女神が石神さんの元にあらわれたという言い伝えを、相差の海女が古くから信仰し、海に潜る際の安全大漁を
祈願してきました。そのことから、女性の願いなら一つだけ必ず叶えてくれると言われるようになりました。

ドーマン・セーマン
海女の守護のまじない ドーマン セーマン(右の絵)を王紫といわれる貝紫で磯着に描きます。

神明神社 石神さん ドーマン と セ-マンの文字を書いた石


賢島エスパーニャクルーズ(あこ湾遊覧)
限りない海の魅力を秘めた奥志摩のひととき・・・・


エスペランサ あご湾


伊勢神宮外宮 伊勢神内宮