![]() ![]() |
製作年度 2009年 製 作 日本 配 給 東映 上映時間 2時間19分 監 督 田中 光敏 原 作 山本 兼一 キャスト 西田 敏行 椎名 桔平 福田 沙紀 大竹しのぶ 西岡 徳馬 寺島 進 緒形 直人 山本 太郎 笹野 高史 ![]() 2009.09.12 全国封切 (岡山メルパ) |
試写会に、 監督の舞台挨拶がありました。 ![]() 松本清張賞に選ばれた山本兼一の同名小説 の映画化に、4年半の歳月をかけ完成した。 原寸で築城現場を再現したが、 18mの巨木 を立てるのに、クレーンを使って 4日間も費や した。その当時、 5層7階の規模の安土城の 木組みはどうであったのだろうか?(監督談) ![]() 天正4年(1576) 織田信長の命で, 安土城 の建設に取り組んだ 宮大工や職人達、 延 百万人を動員したという 築城の物語です。 現在に換算し、総工費約1000億円といわれ 数々の困難を乗り越え 巨大事業をなしとげ た「熱田の宮大工の棟梁・岡部又右衛門」。 彼を支える 妻や娘・工事に携わる家族の強 い絆と、家族の愛に涙を誘います。 淡路島に 総製作費15億円をかけた原寸大 の建築現場が再現され、 数万本の木材と撮 影に動員された人々の映像は圧巻です。 「木組みは心組み」 人々の心をまとめてこそ 城は築ける・・・・・・築城に命をかけた人々の 夢は、3年の歳月をかけて完成したのです。 |
総工費1000億円かけた城郭要塞の安土城は、完成の3年後、「本能寺の変」 に炎上し 信長と運命をともにしました。 この短命の城は 「まぼろしの城」 と呼ばれています。 現在、外構と石垣の一部・標石だけの遺祉となりました。 ( 日本名城図鑑より ) |